本サイトは記事内に広告を含みます

【DIYすべり台】自作キッズハウスの作り方|まとめ

こんにちは~もかです!
@mama-asobitai

PVアクセスランキング にほんブログ村

この記事では、我が家のキッズハウスの作り方をまとめています。

詳細な作り方は、各工程からそれぞれの記事に飛べるようになっていますので、気になるところだけでも見ることができます。

完成したキッズハウスの外観

キッズハウスの作り方
キッズハウスの外観

こちらが完成写真です。

正面入り口と裏口、お店のカウンター、郵便ポストが備え付けられています。

また、向かって左側からはフロアデッキに上がることができ、すべり台からすべり降りてくることができます。

設計図

このキッズハウスは、適当な設計図を書いて現場合わせで作ったもので、設計図が残っていませんでした…。

材料&材料費

使用した2×4材

材料は主に2×4材を中心に使っています。

材料費は約3万円でした。

壁となる部分には、構造用合板を。

壁は写真で見ると横に長い板を縦に重ねているように見えるかと思います。

これは構造用合板にトリマーで溝を掘ったもので、化粧目地という加工をしています。

化粧目地加工についてはこちらから

詳しい材料についてはこちらから

使った道具

キッズハウスだけであれば、インパクトドライバーだけでも作ることは可能です。

木材のカットはホームセンターのカットサービスを利用するのが、ベストです!

ホームセンターのカットサービスは、同じ長さの材料が多く必要な場合にわたしも重宝しています。

使った道具についての詳細はこちらから

作り方

材料の切断
すべり台用の集成材をカットしている様子
カット後の研磨作業

まずは材料を設計図通りにカットしていきます。

今回は1,820mmの2×4材を縦に挽いたものをいっぱい使う予定だったので、この材料だけはホームセンターでカットしてもらいました。

カットしたものは次の塗装に向けてランダムサンダーで丁寧に研磨していきます。

\⇩詳細な作業工程はこちらから⇩/

材料の塗装
ハウスの壁となる部分の塗装
裏表どちらも塗装しています

メインとなる塗装はリリーホワイトカラーの木工用塗料とワトコオイルです。

ハウスの壁となる部分とフロアデッキのそれぞれの両面に塗装を施したので、どちらの塗料も1缶丸々を使いました。

しっかりと乾燥させた後に研磨をして仕上げをしていきます。

\⇩詳細な作業工程はこちらから⇩/

ハウスの組み立て
キッズハウスの作り方
メインの柱4本とフロアデッキの枠組み
キッズハウスの作り方
簡易ポケットホール接合
キッズハウスの作り方
ポケットホールジグによるポケットホール接合

メインの柱とフロアデッキの枠組みを組み立てていきます。

シンプソン金具などの2×4材専用金具を使った方が組み立ては簡単です。

わたしの場合は、斜めに穴を空けてビスを打つ方法と、ポケットホールジグを使った「ポケットホール接合」で組み立てました。

\⇩詳細な作業工程はこちらから⇩/

ドアの製作
キッズハウスの作り方
扉
メインの正面ドア
ドア製作は雇い実による接合

メインの正面ドアはハウスの端材を使用して作りました。

ドアの窓の部分はどうしても端材同士の接合が必要だったので、雇い実による接合で強度を出しました。

作っている時は強度に不安がありましたが、いざ出来上がってみると十分な強度になっていました。

キッズハウスの作り方
ドアキャッチにはネオジム磁石を採用

ドアとドア枠のキャッチ部分は磁石を使う事で、振動で扉が勝手に開いてしまうようなことをなくしました。

このドアキャッチがないとフロアデッキに上がった時の振動で、勝手にドアが開いてしまうホラーハウス仕様になってしまってました👻

\⇩詳細な作業工程はこちらから⇩/

カウンターの製作
キッズハウスの作り方
cafe風カウンター

このハウスのメインの遊び場となるcafe風のカウンターです。

カウンターの棚受けは金具を使わずにダボ加工を施して木とビスだけで施工しました。

そのおかげもあってか、このカウンターの上に大人が立って乗ってもびくともしない強度になっております。

キッズハウスの作り方
強度抜群のカウンター棚受け

このカウンターの棚受けは、裏から90㎜のビスを2本打っています

\⇩詳細な作業工程はこちらから⇩/

ハウス全体の装飾
100円ショップで揃えた装飾品
キッズハウスの作り方
グリーンを飾るだけでオシャレcafe風に♪

装飾品はすべて100円ショップで購入しました。

何の装飾もないキッズハウスでは味気なく、子どもたちのテンションが上がらなみたいです…。

\⇩詳細な作業工程はこちらから⇩/

番外編|取り外し可能なすべり台をつける
取り外し可能なすべり台
取り外し可能なすべり台

実はこのキッズハウスは元々はすべり台をつくるための「サブ要素」として作ったものでした。

それがもはやキッズハウスがメインで、すべり台がサブのように…。

すべり台は取り外し可能にしたかったこともあり、簡易的な作りにしてあります。

一見大したことのないすべり台に見えるかと思いますが、大人が滑ると結構なスリルを味わえるアトラクションとなっています😂

\⇩詳細な作業工程はこちらから⇩/

難しいところ&製作のポイント

今回のキッズハウスの難しいところは、次の3点でした。

難しかったところ
  • ドアの製作&取り付け
  • 郵便ポストの取り付け
  • すべり台の取り付け方法
  • 上記3点は時間と手間がかかったかな、という感じです。

    逆に言えばそれ以外の部分については、そこまで難しくはなかったのかなと。

    そこまで特別なことはしてないので、DIY初心者の方でも意外と作れてしまうと思います♪

    ドアの製作&取り付け

    ドア

    今回は何と言ってもドアがイチバン難しいところでした。

    このキッズハウスを作る前に色々と調べましたが、合板でキッズハウスを作るとなると900mmの天井高で作っている方が多いようです。

    当初はその高さで作るつもりだったのですが、子供が中で遊ぶのに中腰で遊ぶのはつらすぎる…。

    ということで、1,350mmに拡張したのです。

    そのため、ドアとなる部材も900mm+450mmに分離してしまうことに。

    新たに合板を買ってくる選択肢もありましたが、それでは材料費が高くついてしまう。

    ということで、ドアとして切り出した12mmの合板を接ぎ合わせて使うことにしたのです。

    ドア製作の詳細についてはこちらから

    郵便ポストの取り付け

    郵便受け
DIY
    郵便ポスト

    この郵便ポストの取り付けも苦労しました。

    郵便ポスト自体はカンタンだったのですが、キッズハウスの壁側の切り抜きとの位置出しに苦労しました。

    郵便受け
DIY
    丸ノコで切り抜きました
    郵便ポスト製作の詳細についてはこちらから

    取り外し可能なすべり台の取り付け方法

    取り外し可能なすべり台

    すべり台とやぐらの連結部分の方法には頭を悩ませました。

    公園のすべり台のようにやぐらの天面とすべり台の滑り出しの高さを木工で合わせるのはなかなかの一苦労。

    意外とすべり台をDIYしている方は多いのですが、様々な方法でここの難関にチャレンジしているようです。

    わたしの場合は、どうしても取り外しができるようにしたかったというのがポイントです。

    そこでイレクターパイプに引掛け金具を使ったところ、取り外し可能な滑り台が完成しました。

    すべり台製作の詳細についてはこちらから

    完成写真

    キッズハウスの外観
    キッズハウスの作り方
    cafe風のキッズハウス
    取り外し可能なすべり台
    取り外し可能なすべり台

    キッズハウスでの遊び方

    キッズハウスの作り方
    お店屋さんごっこ
    キッズハウスの作り方
    ハロウィン仕様
    キッズハウスの作り方
    ハロウィンイルミネーション
    キッズハウスの作り方
    奥のキッチンで調理したものが出てきます
    キッズハウスの作り方
    いらっしゃいませ~♪
    DIY
ままごとキッチン
キッチンセンター
    じぃじ作のキッチンセンターとのコラボ

    このキッズハウスを作ってからというもの、子どもたちがあまりうんていに見向きもしなくなったような気がしないでもないですが、よく遊んでくれるのでよしとします。

    子どもたちの友だちが遊びに来た時には、みんなで楽しそうに遊んでくれるのを見るとこちらも嬉しくなります。

    さすがにこれ以上は室内遊具を設置する場所がないので、このキッズハウスにて室内アスレチックパーク完成です。

    ✨ママあそび隊✨ 遊びに全力&DIY - にほんブログ村

     

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です