こんにちは~もかです!
@mama-asobitai

今回はApple Pencil立てを作っていきます
このApple Pencilめちゃくちゃ便利なのですが
普段の置き場にめちゃくちゃ困るんですよね
定位置がなくて突起もないからよく
テーブルから転げ落ちるなんてことが…
ということでカッコイイ
Apple Pencilペン立てを
作ってみました
目次
完成写真



なかなか
カッコイイものが
できたんでい!
では早速作り方を見ていきましょう
材料
これが今回の
DIYの
ポイント💡


この三角形の木材を買おうと思っても
ホームセンターでは売ってません
切り出すのは一苦労
ではどうすればいいかというと
イチバン簡単なのは
オフハウスなどのリサイクルショップで
『積み木』を買ってくればいいんです!
積み木は当然のように
積むための木工おもちゃなので
精度が高いんですよね
これを利用しない手はない!
ということで
近くにリサイクルショップが
ある方は是非覗いてみてください
ホームセンターの
端材コーナーよりもいい材料が
あふれているかもしれませんよ~
使った道具

作り方


あとは穴をあけるだけです
Apple Pencilの直径は9㎜なので
フォスナービットで10㎜の穴を
あけました
材料が三角形なので同じ形の積み木を
下に置いてしっかりと固定してから
穴をあけています
積木はSPFのような柔らかい木材ではない
固い木材を使っているので穴をあける時は
十分に注意してください
完成写真にある下のくぼみは
アリエクスプレスで買った
トリマービットのデイッシュビットを
使って慎重にくぼみを作りました
あとは百円ショップの六角軸付き砥石で
穴をあけた所とくぼみの角を落として完成
完成写真と使用感


なかなかいい感じに仕上がりました
下半分のくぼみを作るのは難しかったですが
充電中のApple Pencilのキャップの
休息場所として活躍してくれてます
ドリルをつかう時は
しっかりと材料を
固定して穴を
あけるのがポイント!
人気ブログランキング
にほんブログ村