
愛用中のポイントサイト
\楽天市場のお買い物でさらに1%還元/
お買い物マラソンへのエントリー
まずやることはこちら!
これから紹介する『エントリーページ』にて、どんどんキャンペーンへのエントリーを進めましょう!
\まずはエントリーから♪/
その他にエントリー必須のキャンペーン
- 楽天お買い物マラソンエントリーページ
- 楽天ウェブ検索利用でポイント2倍キャンペーン
- 送料無料ライン39キャンペーン|対象ショップ限定ポイント2倍
- ママ割メンバー限定!エントリーでポイント2倍
- マイカー割 対象ショップ限定!エントリーでポイント最大5倍
- ペット割!対象ショップ限定!エントリーでポイント3倍
- 毎月5と0のつく日は楽天カードご利用でポイント5倍
- リクルート対象商品をご購入で、楽天ブックスでの同時注文商品もあわせてポイント最大10
- 楽天イーグルスorFCバルセロナ買ったら倍キャンペーン
合わせてチェックしたいセールやキャンペーン
キャンペーンが
多すぎて
どれにエントリー
しているのか
よくわからなく
なるんだよね…
エントリー後は
必ず以下のページで
確認してね!
\エントリー履歴の確認/
お買い物マラソン(ショップ買いまわり)とは?
そもそも「楽天お買い物マラソン」とは何ぞや?
という事なんですが、楽天市場において、おおむね月に一度のペースで開催されているお得なSALEのことです。
SALEと言ってもただのSALEではないんです!!
このSALEに合わせて品物が安くなるだけでなく、楽天ポイントがたくさんもらえちゃいますので実質購入金額がAmazonなどの通販サイトで買うよりも安く買えてしまうんです。
このお買い物マラソンを上手に使うと、欲しかった品物がかなーりお買い得に手に入れることができるのでこの機会にぜひ!
「お買い物マラソン」
デビュー
しちゃいましょう!!
楽天市場での購入店舗数が増える度にSALE期間内に購入した商品のポイントアップ倍率が変わるんです。
楽天のお買い物マラソンページでは、1店舗1倍、2店舗2倍とありますが・・・。

これは通常のお買い物で付与される通常ポイント1%分が加算されているため実際には、下表のポイントが買いまわりポイント(期間限定ポイント)として付与されます。

ポイント倍率の関係
お買い物マラソンの「店舗買いまわり」&「買う順番」
なんとなく
わかったよ!
価格の低い商品から
買っていって
最後にとっておきの
高額商品を購入
すればOKだね!
それは、
間違いではないけど
実際には
そんなことを
する必要は
ないんだよ
では実際に10店舗で『3パターンの順番』で商品を購入した際のポイント付与例を示しました。
※76,000円分の商品を以下の順番で購入した例です。
- 商品の『値段に関係なく』
10店舗分買った場合 - 価格の『安い順番』で
10店舗で購入した場合 - 価格の『高い順番』で
10店舗で購入した場合


安い商品から順番に買った場合は、最後の商品を買った時にポイントが大きく付与されます。

価格が高い商品から順番に買った場合は、SPUなどのポイントアップキャンペーンがプラスされることで、付与ポイントが商品価格を上回る逆転現象が起きることがあります。
最後に安い商品を買うとほぼタダ同然で買えるような錯覚に陥りますが、実際にはこれまでに購入した商品のポイントが上乗せされているためにそのような現象が起こります。勘違いして無駄使いにならないように注意が必要なポイントです。
上の3つの表のとおり10店舗で購入した場合は、どんな順番で購入してもそれぞれの商品に買いまわりポイントが『+9倍』付与されます。
※この場合は76,000円分の9%にあたる6,840ポイントが、買いまわりポイント(期間限定ポイント)として付与されます。
ポイント還元率
驚異の9%!!
こんな還元率は、どのクレジットカードでもありえないです!!
ちなみにこれにプラスして
- 通常ポイント1%(この時点で還元率10%)
- 店舗ごとのポイントUPキャンペーン
- 楽天独自のポイントUPプログラムである「SPU」
- セール商品のポイントバック
などが合わさりますと
実質購入額が50%OFF
半額で買えることだってあるんです!!
\SPUを詳しく知りたいなら/
【4.5倍】楽天SPU改悪後の『現実的』な倍率って何倍?
これはマラソンするしかない!
ってことで、ぜひぜひマラソンチャレンジしてもらいたいのですが、いくつか次に示す注意点がありますので気をつけてください。
\楽天市場のお買い物で1%還元/
お買い物マラソンの購入対象
購入対象は以下のとおりです
- エントリー必須(キャンペーン期間中のエントリーであればエントリー前の購入商品も対象)
- 1ショップでの「合計」金額が1,000円(税込)以上の購入
- 楽天ポイントでの支払いOK
- 付与上限は7,000Pポイント
- 倍率上限は最大10倍(通常ポイントを含んだ倍率)
- 付与ポイントは期間限定ポイント
- 買いまわりの順番は関係なし(価格の低いものから高いものへ買う必要はなし)
- クーポン値引き後の購入金額が1,000円(税込)以上
- 送料、ラッピング料を除いた購入金額が1,000円(税込)以上
- 同一ショップでの複数回購入は1ショップ扱い
注意したいのは
同じ店舗で買ったものは
『1店舗』扱いに
なってしまうところ
ショップ買いまわり店舗数と上限金額の関係
ここまでくるとなんとなくお買い物マラソンの凄さが、わかってもらえたかと思います。しかし…
10店舗で商品を買う
のは大変だなぁ・・・
と感じる人もいるかもしれません。
楽天のお買い物マラソンのページを見ていると、どうしても10店舗で買わないと行けないような雰囲気が出ています。

実はそんなことは
ないんです!
期間中のポイント還元は、7,000ポイントを上限
としてるため下表のとおりに10店舗で購入する前に、7,000ポイント付与上限金額に達してしまうんです。

購入店舗数と上限金額の関係
5店舗で175,000円分を購入した場合は、
・購入したそれぞれの商品のポイントUP倍率は4倍
・買いまわりポイントは上限いっぱいの7,000ポイントが付与
というわけなんですね。
1商品あたりのポイントUP倍率を上げたければ10店舗で購入するのがいいのですが、無駄に商品を買ってもしょうがないです。
そのため買いまわりポイントの上限7,000ポイントを超えないようにだけ注意すれば、ポイントを取りこぼすことはありません。
【攻略】ショップ買いまわりのコツ|お買い物マラソン
初めてお買い物マラソンにチャレンジする方は、いきなり商品をどんどん購入してはいけません!
まずは購入したい商品を「お気に入り」に入れてざっくりと購入店舗数と購入金額を必ず計算してからで!
そうしないと最悪の場合は、ポイントを取りこぼすことになってしまいます。
何品かは次回の
マラソンで
購入すれば
よかった~!!
なんてことにもなりかねないんです。
また、上限金額まで余裕があり、買いまわり店舗数を増やしたい場合は、お買い物マラソン中に送料込1,000円(税込)の商品がたくさん出ているのでそれを買いましょう!
検索ワード「1,000円ポッキリ」で検索!
欲しい商品があればそれを選んで、ポイントUPを狙うのが賢い買い方!
たまにハズレ商品があるので、レビューはよく見てから購入した方がいいですよ!
美味しくない商品を
消化するのが
辛かった思い出が・・・
また、この方法を知っていると知らないとでは、商品をお得に購入できる機会を逃していることにもなるのです。
それが以下の表です。
⇩この場合でも別に損しているわけではありません。




この場合は1,000円の商品を購入したことで840ポイント(買いまわりポイント)が付与されているので、1,000円の商品を実質160円で購入できた考えることも!
つまり、まだ店舗数も購入金額も上限に達しておらず、1,000円の欲しい商品があればお得に買えるのです。
買った方がお得!
しかし
必要のない商品を買っても仕方ないので必要なものがあれば・・・とか、ちょっと試してみたい商品がある・・・とか、こんな時に利用してみるといいかもしれません。
【注意事項】期間限定ポイントの使い道|お買い物マラソンで付与されるポイント
お買い物マラソンで付与されるポイントは、「期間限定」ポイントというポイントです。
この期間限定ポイントが少しやっかいでして、有効期限が短いんですよねぇ。
今回のSALEで付与されるポイントの「付与日」&「有効期限」は下記のとおりです。
ポイント付与日:SALE終了日の翌月15日頃
ポイント有効期限 :SALE終了日の翌々月末まで
要するにお買い物マラソンの約1ヶ月後にポイントが付与され、その2ヶ月後の月末にポイントが有効期限
を迎えるということなんです。
つまりは、1ヶ月半の間に使いきらないといけないのです!!
あっという間じゃん!
そうなんです・・・。
だから翌月のお買い物マラソンなどで消費しないとポイントが無残にも消滅してしまうなんてことに・・・
でもでも楽天ポイントって意外にも使える場所がめちゃくちゃ多いんですよ。
- 楽天でんき
- 楽天ガス
- 楽天モバイル
- 楽天トラベル
上記は期間限定ポイントでOK!
ですから心配はいりません。
例えば身近なところですと、ファミマ、マクドナルド、すき家、くら寿司、ガソリンスタンドetc…
他にも数多くのチェーン店で、使えますので是非確認してみてください。
最寄りのスーパーやドラッグストアがポイントを使えるお店だと、すぐに使い切っちゃいますよ♪
ちなみに我が家はもっぱら、マクドナルドとドラッグストアで消費しております!
あとは期間限定ポイントが大量に余っている場合は「ガソリン」で消費してしまうのも手ですね!
まとめ
- 各種エントリーは必須
- 買いまわりの順番は関係ない
- 購入ショップ数と購入金額には上限がある
- ショップ買いまわりの付与ポイントは期間限定ポイント
ポイント還元を上手に受けることで間違いなく家計にプラスになりますので、是非とも有効に使ってください!
お買い物マラソンは
一回ハマると
楽天経済圏に
どっぷり浸かりますよ~
\エントリーは忘れずに♪/
\エントリーを確認するにはこちらから/
愛用中のポイントサイト
\楽天市場のお買い物でさらに1%還元/
\わたしの楽天ROOM/
