こんにちは~もかです!
@mama-asobitai

\⇩前回の記事はこちら⇩/
もかちゃーん
メルカリ始めたけど
出品ってどうやるの?
任せなさい!
自称『梱包ガチ勢』
のわたしが方法を
伝授しましょう!
『梱包ガチ勢』
ってなに??
・メルカリをはじめよう!
・メルカリ初心者でも子ども服を高く売るコツ
・楽天のセール商品をメルカリで安く買う方法
目次
出品方法
商品を3~4回ぐらい買ってみて
感覚を掴んだら
いよいよ出品しましょう!
最初の出品は
「本」
がいいですね!
なぜ最初に出品するのは本がいいのかと言うと
本やゲームはバーコードを
アプリ内で読み取らせると
自動で紹介文が入力されるので
簡単に出品が終わっちゃうんです!
これが
最高に
楽チン!
写真
まず写真から!
最初に写真を撮らなくてもできるのですが、
トリミングなどの加工をしたい場合があると
メルカリアプリからではやりにくいので・・・
写真を撮っておいて
アルバムギャラリーから
取り込んだ方が楽ですね♪
写真はスクエア(正方形)で撮った方が
メルカリの写真画面いっぱいに映りますが
最初の内は気にしなくてもOK!
商品が写っていれば
大丈夫!
本の場合は次の4つの
写真があるといいよ!
正面 背面
本の状態 第〇版なのか
第〇版なのかは気にする方が多いので
写真でいれておくといいですね
ここで使った本は『お金の大学』
もかちゃんのお家
キレイな壁紙だね~
キレイな背景で
撮影してると
思ったでしょ?
実は・・・
これプチスタジオ
どういうことかというと・・・

百均で売っている壁紙シールをダンボールに
貼り付けて作ったお手製スタジオなんです!
こうやって撮影すると
普通に撮影するよりキレイに見えるので
出品になれてきたらやってみてね!
そこら中に
おもちゃがあるから
こうでもしないと
キレイな場所がないの…
紹介文
バーコード出品の場合は
下の写真の感じでほぼ自動入力!
これは初心者には
ありがたい!

自動で商品を認識してくれます

写真は長押しで
順番を変えられるよ



値下げ交渉とか
来たらどうしよう??
メルカリは値下げ交渉が
『当たり前』と
思っていた方がいいよ!
値下げ交渉を避けたいなら
相場より安くするのも
一つの方法だね!
放っておいても
勝手に売れるからね👍✨
嘘をつくと評価やトラブルに直結するので
傷がある場合などは素直に
「背表紙の下の部分に傷があります。
写真で確認してください。」
といった紹介文をつけ加えましょう
他に設定するものといえば・・・
・商品の状態
この商品の状態を見極めるのは至難の業なので
心配な場合は、一つ下げておけばOK!
いよいよ
出品だね♪
ちゃんと
売れるかなぁ
梱包
商品が売れたらいよいよ梱包
たぶんここが不安と思っている方も
多いと思うので、
『もか流梱包術』を伝授します!
最初に言っておきますが・・・
梱包は超重要!
これで商品の第一印象が決まると
言っても過言ではない!
それぐらいに重要!
ただ専用の梱包材を
毎回買うと梱包資材代が
バカにならないんですよね~
あっ!ちなみに・・・
梱包はそれなりにお金がかかる
ものと思って下さい!
ケチってボロボロの梱包材と
新品のものを使っているのとでは
商品を受け取った相手の印象が違います!
Amazonとか
楽天で買った
時の梱包材は
キレイなことが
多いので再利用
しちゃいましょう!
よく本をぷちぷちでくるんで
封筒などにいれたりする梱包方法がありますが
これは角が弱いことだけは覚えておいてください!
角からポストに落ちた場合や
別の商品にぶつかった場合などは
傷がつく可能性があります。
ダメではないけど
ちょっと不安なんだよね~
面の部分はぷちぷちに守られている ぷちぷちは角が弱い
わたしの場合は「そう」ならないようにこれ!
- 本を水濡れ防止のためにビニール袋へ
- 封筒より二回り小さめのダンボールの上に商品を載せる
- 本より少し大きめのぷちぷちを上にかぶせる
- ラップでダンボールごとグルグル巻く
- 封筒にいれる
- 透明テープで封函

ダンボールは封筒より二回り小さいものを用意

ぷちぷちは本よりも大きめで!

ラップで段ボールごと固定する

本がずれないことを確認してね!

透明テープで封をする

『お金の大学』のような厚めの本でもしっかり3㎝以内♪
透明テープはガムテープよりも
見た目がキレイに見えるのでおすすめ♪
ラップは家のラップでも大丈夫です
(クレラップとか)

・プラス カッターマット 両面 A3 300×450mm グリーン 48-584
・オルファ(OLFA) スピードハイパーAL型 227B
・3M スコッチ 梱包テープ 中軽量用 48mm×50m カッター付
・シンワ測定 サンデーカーペンター 15×30


らくらくメルカリ便は
厚さ3㎝以内!
測定用には
百均で厚さ測定定規
の購入をおすすめ!
わたしはフリマ出品の場合は返品やトラブル防止のために
やや過剰包装にしています
はじめのうちは専用資材を使った方が
間違いはないのでそちらを使うのもオススメ!
あとはコンビニに
持っていくだけ!!
(ファミマかセブン)
これからも
メルカリ使ってみるね♪
家の中の不用品を
売って『稼ぐ力』を
つけよう!!
・メルカリをはじめよう!
・メルカリ初心者でも子ども服を高く売るコツ
・楽天のセール商品をメルカリで安く買う方法
にほんブログ村
主婦ランキング